2学年進路講演会
2024.12.26
12月10(火)、(株)ベネッセコーポレーションの齋藤聡介氏をお迎えし、2年生に対して「希望進路実現に向けて~3年0学期をいかに過ごすか~」という演題で、講演をしていただきました。
1年後に後悔しないために、①冬休みと3学期を最大限に活かすためのマインドセット、②目標とのギャップを埋めるために自分の現在地を知る、③模試の活用方法、④学習量の確保、⑤学習スタイルの振り返り、⑥受験生の学習方法などについて、データに基づいて話をしていただきました。

(生徒の感想文から)
- 一番驚いたことは、たった1点の違いで順位が4175位変わる、ということです。この言葉を聞いて、1点を大切に、大切にしようと思いました。
- 話を聞いて自分が受験をどれだけ楽観視していたかがよくわかりました。1日1日その日ごとに小さな目標を自分で設定し、地道に積み重ねていくことが本当の「受験勉強」だと知る良い機会になったと思います。
- 苦手科目をそのままにしない、苦手科目こそ点数の伸びしろがあるという話は、なるほどそうだと思いました。弱点をしっかり分析して目標を立てていきたいと思います。
- 高総体が終わったぐらいから、バス待ちの時間や移動時間などで勉強をしている3年生をよく見かけるようになりましたが、それじゃ遅いんだと知り驚きました。これから3年生0学期に自分がするべきことが山ほどあることに気づきました。

齋藤氏の体験を踏まえた具体的なアドバイスが、修学旅行から帰ってきたばかりで浮かれていた2年生の気持ちを一気に学習へと引き戻してくださいました。3年生0学期スタートします!