DV防止講話
2024.10.18
10月15日、「対等な関係をつくるために」と題してNPO法人DV防止長崎から小松由美子先生を講師に迎え、1年生(2・3年生は昨年度受講)を対象にDV防止講話を実施しました。

講話では、「DVってどんなこと?」「暴力に出会ったらどうする?」「対等な関係をつくるには?」という3つのテーマに沿っての話がありました。
DVだけではなく、SDGsのジェンダー平等実現の視点からも理解を深め、その人がその人らしく生きることの大切さを学びました。
また、相手の誘いを断る場面を4人の学芸部員が演じ、相手を責めるのではなく残念に感じている自分の気持ちを伝え、良好な人間関係を続けていく方法を学びました。
最後に、生徒代表がDVはただの暴力ではなく、命すら危険にさらしてしまう可能性について言及し、お礼の言葉を述べました。